種をまく日々

生き下手人間の奔走する日常

持っている

 

クォーターライフクライシスとは、20代後半から30代が陥りがちな幸福の低迷期のことである。社会に出て生活に慣れてきた一方で理想と現実のギャップに違和感を感じたり、同年代や周囲の人と自分を比べて落ち込んだり、自分らしさを見失って自身はどう生きていくべきなのかさえ分からなくなる混乱したりする状態だ。

https://www.profuture.co.jp/mk/recruit/management/39512

 

20代以上の皆さんは経験ありますか?

私は今まさにこの状態なんじゃないかと悩んでいます。

 

以前の記事にも挙げたように、30代を目前にして様々思い悩んでしまっていて。

「他人と自分を比べる」とか「自分らしさを見失う」とかは寧ろ逆で、今までひたすらそれに苦しんできた分、最近ようやく自分らしさ的なものが分かってきたり自信を少しずつもてるようになってきています。

私が悩んでるのは、「このままではいけない」っていう強めな焦燥感でして。この焦燥感は、これまでの常に自分の課題を見つけて改善しようとしてきた病的なものとは感覚がちょっと違くて、歳を重ねることによる必然的なものな気がします。若かった頃のように無理のきく体ではなくなりすぐに身体に表れるようになってきて、でも年齢を重ねることで自分に求められるものも格段に増えてきて、これまでの精神状態でそれに適応していくことにもかなり努力が必要で。

そこで必要になってくるのが、過去とこれまでの自分を捨てることだと感じています。過去のトラウマに苦しみ続けたり、常に周りにアンテナを張って気遣ったりしてエネルギーを使ってしまっているようなこれまでの生き方であり続けると、年齢の変化に適応しながら新しいものを取り入れていく容量が確実に無くなります。というかもう無くなりかけていっぱいいっぱい、オーバーヒート状態になってきています(~_~;)

これまで「手放す」というテーマで何度か投稿してきましたが、今回の場合は「手放す」という優しい感じではなく、「自分で納得した上で思い切って捨てる」というくらいの強い意志が必要な気がします。これまで自分の中の大きな部分を占めてきた「過去」ですが、これからはつらいことがあっても自分が自分を守ってくれるんだという確固な安心感があると、過去に縛られ苦しみ続けている今の状態が、最早「あえて自ら(過去による生きにくさを)持っている」という見方が生まれてきて、これがさらに腑に落ちました。上手く言えないんですけど…過去による生きにくさに悩まされ続けてきたはずなのに、今や自分から選んでその過去の苦しみを持ち続けているというか、つまりはもう苦しまなくても良いのに自ら進んで苦しみに行ってしまっていると気づいたというか。この習慣がなくなるだけで、新しいものを取り入れるための大きな余裕が生まれるはずです。

この思考の変化は、インナーチャイルドが今の自分に心を開き始めた大きな証拠だと思います。以前は自分を大切にできず、インナーチャイルドも癒されないまま心閉ざしてしまっていたからこそ余計に過去に囚われてしまっていて、インナーチャイルドの努力を認めながら「手放す」という優しい方法でないと変わっていけなかったのかもしれません。縋る先もなく癒されなかったら、過去に囚われ続けちゃうのはそりゃあ仕方ないことだよね😢しかし今では、自分が自分を守ってくれると分かったからこそ、こうやって「捨てる」という強い決断ができるのだと思います。内なる子供の自分も、それを守ろうとできるようになってきた自分も、なんて頼もしいんでしょうか(;_;)性的虐待による嫌悪感とかは向き合うのもまだかなりきつくて目を逸らしているような状態なので、自分の中で納得できるまでにはかなり時間かかるとは思います。他にもまだ癒しきれずに次のステージに行こうとしていることへの怖さはありますが、これから先も必要な時には都度癒してあげられればきっと良いんですよね。一気に変われなくても良い、これまでの自分とは違う自分になってしまったとしても、それはその時の最善の自分であり私自身だから、変わることを怖く思わなくても大丈夫なんだ。

 

キモがられてもしょうがないけど、自分で綴ったはずの言葉が強く優しくて自分自身泣けてきました👼自給自足みたいになってる笑

気になっていた人に対する気持ちはもう無いけれど、その人との出会いや経験、大切な人たちとの関わりや支えという去年があったからこそ、自分を愛せない自分からここまで大きく変わることができたなぁと改めて感謝する気持ちになりました。忘れちゃいけないなこれは。

何回も言いますが、無理のきかない体になったことも無理しがちな自分にとっては本当にありがたい変化です( ´ ▽ ` )

 

 

話は変わって日常のこと。

今更ですが、本日のトップは先日友人に連れて行ってもらったアフタヌーンティーの写真でした🫖🍰自分でカップを選んで、そのカップに合わせたお皿やポット、カバーを用意してくださって、とことんこだわりを感じる素敵なお店でした。好きなものを極めるって本当にすごいことだし素敵だなと感嘆。好奇心旺盛な私には一つの分野をとことん突き詰めるってことができない😅

私の日常にはこうやってお菓子を食べお茶を飲みながら一服するなんて習慣が微塵もないので、紅茶やティーカップが大好きな友達のことを思い浮かべながら、こんな優雅なものが好きだなんて自分とは見えているもの・感じていることもそりゃあ違うんだろうなとか思ったり。自分の私生活を見直したいと思わされた時間でした。一方で、この休み方は私には合わないなとも思うこともできて(前までの自分だったら、こんな素敵な空間に癒されることができない自分を責めてました)。素敵な食器たちだけでも既に大感動なのに、良い香りのする温かい紅茶に可愛くて美味しいケーキ。これらが目の前に一斉にあるだけで情報量が多くて気疲れしちゃうという…_(:3 」∠)_やはり自分にはシンプルなのが合っているんだなと感じました。ただ、カップを選ぶ時にとっても可愛いピンクのカップがあったのですが、自分らしくないと選ぶのをやめてしまったことはちょっと後悔。こういうところからどんどん抜け出していきたい✊

 

新住居、入居開始から不具合が多くあるものの、開放感がありとても快適です( ;∀;)🏡スピ的な話になりますが、この賃貸自体が私に「気を張らなくて大丈夫だよ」「安心して過ごしていいよ」と言ってくれている気がするなんとも不思議な感覚で。いつもある「誰か隠れているかもしれない」「襲われるかもしれない」という強迫観念がこの部屋の中だと薄くなるんです(火事への心配はまだありますが😇)。これまでの賃貸にそんな安心感はなかったですし、なんなら先月まで住んでいたところはよく誰かに見られているような感覚になる部屋でした。温かい今日は窓を開け、春なりかけの空気をたくさん取り入れながら散らかった部屋を整理整頓。このお部屋で素敵な休日を過ごせて幸せです☺️🍀

 

こうやってブログに言葉として吐き出し、読み直して改めて咀嚼することで、自分自身が浄化され気持ちを切り替えて次に行ける感覚がします。いつも気持ちを切り替えさせてくれるブログって本当にすごいなあ。

今回の投稿も数時間かけて前半と後半で2記事に分けられるくらいの分量になってしまいました…小まめな吐き出しが引き続き目標です。自分の中で納得できるまで考えを巡らせてしまうので、小出しの習慣難しい(´`; )

少しずつ変わっていく私をまた綴っていけたら良いなと思います☺️🌱

ゴミ屋敷

本日のタイトル。何がゴミ屋敷かと言いますと、

私の脳内がゴミまみれということです。

 

寒さによるものなのか、12月頃から疲れが全然取れないと嘆いておりました。反省をもとに体を温めて休息を取っても効果が薄く、一向に疲労感がなくならないつらい状態が続いていました。

もういい加減しんどくなってきたところで、「脳のゴミ」という以前から気になっていたワードに触れる機会がありました。

 

まず脳のゴミとは何かを説明しようと思いましたが、疲れてるし面倒なのでやめます笑 気になる方は下記の動画を見るか調べてみてください🙌


www.youtube.com

よくお世話になっているゆっくり解説。睡眠の質の上げ方にも興味があったところで出会った、この「脳のゴミ」「眠り方」という私の興味ド真ん中をついてくる動画。これを皮切りに「脳のゴミ」について更に興味が湧き調べてみると、思い当たる節しかない情報に辿り着きました。

www.taisho-kenko.com個人的には、このサイトが大変分かりやすかったです。

 

好奇心旺盛な自分の性格上、次々と新しいことを知られるネットは本当に娯楽そのものでした。スマホから得られるそんな快楽は、実はギャンブルや薬物から得られる快楽と同じ種類であり、その中毒性・危険性を改めて知りました。

「脳のゴミ」に関連して「脳疲労」「脳過労」という言葉も知り、自分の疲労感はきっとこれに違いないと思いました。ずっと頭が働いている感じ。「脳過労」状態をイメージしただけで自分の状態に当てはまりすぎる感覚がしました😱

そして、「脳はそもそもマルチタスクが苦手」という事実も衝撃的でした。かなり長い間マルチタスク生活を続けてきましたが、タイパがどうとか効率性がどうとかいう以前に、その行い自体が脳を疲れさせていたのかと思うとそれこそ正に効率が悪すぎたというか😂以前に「ながら食べ」について言及したことがありましたが、やはりマルチタスクをやめることで見えてきそうなことが沢山ありそうです。

tane-plants.hatenablog.com

また、自律神経の乱れはストレスや寒暖差によるものだけでなく、脳の疲れによっても引き起こされるというところも盲点でした。眼精疲労・肩こりの自覚はずっとありましたが、脳過労による吐き気や倦怠感もあるのか…😇

適応障害の時は音や視覚情報が多いとパニックになっておりましたが、脳が疲れて他の多くの情報が入ってくると混乱したりシャットアウトしたりしてしまっている今の状況も、当時と似たような状態なのかなとも思ったり。

 

私の場合は、スマホ依存というよりネット依存でした。中学時代にネットの民に成り果て、早15年。当時から休日は7時間以上パソコンに向き合っていることもよくあり、大学時代にはツイ垢6個、インスタエッセイ早朝まで読みまくりとSNS廃人にも成り果てました。そんな生活を続けていると、大人になった今でもネサフ習慣はかなり根強く染み付いており、仕事以外の時間はほぼネサフをしているような状態でした。

そんな状態で、ネットから離れたかと思えば、今度は自分のことや周りのことについて延々と考える。ネットの情報量の洪水に呑まれつつ、それ以外は繊細さによる感受性により沢山のことを感じ取ったり自分や周りのことについて熟考したり。私の生活習慣に、脳の休む時間なんて全くなかったんだと今思えば分かります。過酷な扱い方をしたのは自分の心身に対してだけでなく、脳もだったなんて😭

 

ここ数日、ほとんどスマホを触らずネサフもしないようにして7〜8時間の睡眠をとってみると、翌日の脳内のクリア度が格段に上がった気がしました。本当に言葉の通り、クリアな感覚がするんです。一度この澄み渡ったようなクリアさを感じられると、数日前までの自分の脳内が汚物だらけのゴミ屋敷のように感じられました。特殊清掃の動画を見ていたおかげもあって、虫湧きまくりのドロドロな汚部屋状態をリアルに想像できて、余計に嫌悪感・不快感も増しました(好影響笑)。

ただ、これまで膨大な時間をネサフに費やしてきたので、いきなりその習慣がなくなると何をして過ごしたら良いのか分からなくて呆然としました。本来はこの時間で自分の趣味や気になること、勉強などに取り組めば健康的だったんでしょうね。自分がいかにネットに依存してきたか、そしてどのように時間を使ったら有意義か改めて気づくことができたので、これからはこの空いた時間で自分の心の栄養になることをしていきたいです。

 

 

そういえば先日、気になっていた方を久々に見かけたのですが、もう当初の会えた喜びとかときめく気持ちは一切ありませんでした。今はそれよりも、こうやって自分の生活を豊かにしながら仕事の勉強を頑張りたいと思えている自分がいることの方が嬉しくて、そんな自分に気づいた時とても幸せな気持ちになりました。こうやって少しずつ前に進んでいけてるんだなあ。

脱ネット依存が見えたところでちょうどWi-Fi無し物件に引っ越すので、脳のお掃除に加え眼精疲労の軽減・視力回復も目指したいと思います✊固定費削減どころか心身の健康にも繋がりそうで更に嬉しいです😭✨🌱

ネットに触れているとどうしてもインプットの量が膨大になるからアウトプットが大事とありました。ただでさえインプットが多い人間なので、ネットに触れる時間が減ってもブログで吐き出すことは大切にしていきたいです。

 

 

追記:参考にした動画。自己啓発本で苦しくなっちゃう系人間なので、最近は要約動画の必要部分だけかじって活用させていただいてます( ̄▽ ̄;)

TwitterInstagramのおすすめ機能は本当に害でしかないけど、YouTubeのおすすめ機能はストライクなものや新しい発見があってなかなかやめられないのが難点です( ;∀;)


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

価値観の上書き

昨夜の訳のわからない投稿から1日。生理もようやく来たのでぐったり_(:3 」∠)_

そんな今日は、お部屋の整理をしていました。

そして実家に持ち帰る決意をした大好きな漫画、「NARUTO」。やはり今の状態でも全巻読み返すのは少々危険だと判断しました💦

以前も少し触れていましたが、訳あってNARUTOからは数年間距離をとっていました。その訳というのは、「感情移入しすぎる」ということです。

私の学生時代はNARUTOとともにあったと言っても過言ではなく、それほど当時は登場人物たちに感情移入をしたり、SNSでナル友さんたちと創作・語り合いを楽しんだりしていました。しかし、就職を目の前にした大学4年生でその時間の使い方に疑問をもつようになり、NARUTOから少しずつ距離を置くようになりました。実際、学生という保護された立場で時間的にも余裕がある状態だったからこそ、時間も気力・体力もかけて思う存分作品に没頭できたところはありました。

没頭していた当時は、感動して大きく心が揺さぶられたりつらい境遇にある登場人物たちを思って号泣したりという頻度がかなり高い状態にありました。その後適応障害を発症し、社会人になると、私生活をおくりながらのその没頭の仕方はかなり疲れるということに気づきました。HSP気質も関係あるのか、作品の内容だけでなく主題歌やOP・ED映像だけでも泣いてしまうくらいに気持ちが揺さぶられるので、その頻度が高いと現実世界に費やせるエネルギーまで減らしてしまうというか…好きなことであるはずなのに、いざその世界に没頭すると数日間現実世界に戻ってくるのがつらくなり、気持ちが大きく動きすぎて疲れるという難点がありました。

今日もお部屋の整理をしながら何巻かパラ読みしただけでも、心のエネルギーをかなり使った疲労感があります。「尊い…🙏」と思いながら生気まで抜ける感覚というか笑 ほんと私の場合、好きな対象との距離感が本当に難しいです。多分没頭しちゃダメなタイプなんだと思う。こういう傾向、何かで定義されてないかな〜〜好きなことは自信にもつながるとは分かったけど、没頭はしない方がいいなんて距離感難しすぎる笑

 

とまあマイナスのようなことばかり書き連ねましたが、NARUTOが大好きな気持ちも、本当はNARUTOの世界に没頭したい気持ちも変わらないわけで。

今日は本当に大好きなガイ先生の話を見て泣いておりました。語ると長くなるから語らないけど、今の自分に刺さった言葉だけ紹介。ダイパパの「己の努力を謝るな、お前の努力に失礼だぞ」という言葉と、ガイ先生の「自分を信じない奴なんかに努力する価値はない」っていう言葉です。

漫画NARUTOより

漫画NARUTOより

「リー、不安になるよね、分かるよ分かるよ〜(;ω;)」と思いながら、自分にはこういう不安を弱い気持ちと決めつけて受容もしないどころか責めて虐めてたあたりを思い出して我ながらちょっと引きました😇厳しい言葉だけど、これをちゃんと受け止めて変われたらかなり強くなれると思う、ほんとに。岸本先生は一体どうやって生きてきたらこんな素晴らしい漫画を描けるんでしょうかと思うことX回…🙏
やはり、自分を客観視することもできていないままただ作品に没頭していた学生時代と、適応障害を乗り越え自分と深いところで向き合っている現在では、作品の見方・感じ方が全く違うと実感しています。何なら、登場人物たちに感じる愛情も倍になってる気がする👼だからこそ全巻読み直したいんだけど、今の私がそれをやると多分また何も手がつかなくなるくらいに没頭してしまう😇ので、もう少し落ち着いたら3巻ずつくらいのペースで読み直したいと考えています(^_^;)


昨夜、「自分と向き合うこと」自体が自己防衛の一つだったと分かり、改めて振り返ってみると、そりゃあ家や学校という逃げられない環境がストレスそのものだったら、適応するには外界から自分の心を閉ざして守るしかないし、結果的に内向的になるよなと気づくことができました。そのことに気づけると、「本当によく頑張ったね、お疲れ様」と、上辺・形だけでのものではなく心の底から今までの自分を労わることができて、胸の辺りに詰まっていたものがすっと無くなったような感覚がしました。無意識に構築されてきた癖や習慣について客観的に気づいて理解するというのは難しいことですね。

とても大事なことに気づけたからか、これまでイメージした時に笑顔を見せることがなかったインナーチャイルドが、打って変わって、私に対してキラキラした笑顔を向けてくれるようになっていて衝撃でした。まだ完全に心を許しきっているようには思えませんでしたが、これから何度も気持ちを汲んであげたり労って認めてあげたりしていくことで、徐々に心を開いてくれるようになる気がしています。

大好きなNARUTOの見方・感じ方も、自分自身に対する見方・感じ方も、歳を重ねるにつれて変化していて、その変化に戸惑ってしまう自分が相変わらずいます。子供の頃からずっと同じままの人なんてそうそういないと理屈では分かっているのに、自分が変わることについては「変わってしまって良いんだろうか」と戸惑ってしまうという。良いんです!!良いんだ!!って言葉では分かっているはずなのに、何事も徐々にしか受け入れていけないものなんだな。人間って難しいね。

どばどば(東京備忘録① ボロクソ編)

今回は完全に自己満備忘録です。

最高に楽しい3日間を過ごしてきました。何なら、こんなに楽しく素敵な気持ちで過ごせたのは十数年ぶりでしたので、記憶や気持ちが新鮮なうちに書き留めます📝

大きく変われるほどの素敵な気持ちを3日分まとめようとしているので、長時間の長文投稿になりそう💭既に、そんな前向きさに対して強く足を引っ張る気持ちも発動していて、葛藤で疲れ髪を触ったり唇の皮を剥いたりし始めていますが、すごく大事な3日間だったから、優しい柿入りホットミルクを飲んで体を温めながら一生懸命まとめるぞ💪

 

1日目:コンサート参加

大好きなグループのコンサートに行ってきました。大学時代に出会い、つらい時もいつも支えてもらってきた、最早ソウルメイトのような感覚を勝手にもっているグループです☺️💎

コンサートに参加するのは3度目でしたが、最初の2回とも何万というキャパの中すごく良い席だったので今回は同じ空間にいられるだけで十分と思っていたのですが、アリーナ席でも何でもない今回も、まさかの大好きな推しから指をさしてファンサしてもらえてしまうということが起きまして(昇天)企画で選んでもらえた事といい席運といい、何かのご縁を感じてしまいます(*´ω`*)気づけば世界的なアイドルになってしまい、更に遠い世界に行ってしまったような感覚でいましたが、そんな大好きな人たちと同じ空間にいるだけでもかなり嬉しいのに認知されたとなると本当にふわふわ状態で👼認知してもらえた前回も1週間くらい放心状態でしたが今回もそうなれそう🪽もし違ったとしても、あれはファンサだったと思い込んでいたいと思います笑

自分にとって変わり目であるような時、いつも合わせたように同じタイミングで心に残る曲がリリースされ心を支え続けてきてくれたのは本当に感謝ですし、それにも不思議なご縁を感じています。今回の曲は彼らにとっての一つの集大成のようなものに感じられました。私も今のこのタイミングを機に人生の中の一区切りをつけて、彼らと一緒に前に進んでいきたいです。彼らに出会えて、支えてもらえて、彼らを好きでいられて本当に幸せです☺️

 

2日目:人生初ディズニーシー(⚠️ディズニー好きさんは見ない方が良いです)

初めてディズニーシーに行ってきました。楽しかったのですが、結論を言うと割に合わないなというのが率直な感想です😅

激混みで並ぶ時間はかなり長いのに、実際のアトラクション時間は短いし絶叫系は物足りなくて…そもそも特段ディズニーキャラが好きというわけでもなく、好きなプリンセスグッズはシーにはないという( ;∀;)シンプルな暮らしやスローライフの良さが分かってしまってからだと、そこでの労力・時間・お金の使い方や、ご飯・グッズにもあまり魅力を感じられなくなってしまっていて、自分のリラックスできる環境で自らの手で素敵なことをする方が私にとっては豊かで幸せだなと思いました。決してアンチというわけではなく、夢の国にいながら全然夢を見られない自分の性質上良い気持ちだけでは終わらなかったので、もし次行くならUSJとか富士急ハイランドが良いです🗻ディズニー好きがたくさんいる中でそんな気持ちになるのも申し訳なくて窮屈な気持ちになるので、やっぱり自分に合ったもの・場所を選択するのが一番だと感じました。この価値観を再認識できたことがとても良かったです。

 

ここまででも十分長くなってきたので、2つに分けて投稿します。①だけでも2時間かかってますので、トータル4時間くらいかかるかな(^_^;)

3日間東京で過ごしてみて、私はとことん都会暮らしには向いていないんだなと改めて感じました。人混みは元々苦手ですが、何よりも、敏感なのか匂いが本当に無理。外を歩いていても様々な匂いが混ざり合い吸い込む空気は汚く感じられ全然気持ち良くなくて、平日の電車の中は疲れた人特有の匂いが充満していて気持ちも持っていかれて😭適応障害になってから視覚情報も音も情報量過多はしんどくなってしまったので、パーソナルスペースも保てない東京ではどこへ行ってもしんどくて。私の賃貸と同じ家賃の友人宅は物理的にも精神的にも窮屈そうだったんですが、それ以前に諸々の設備が不十分でキッチンもまともに使えないためコンビニの食事が日常茶飯事のようで。数日そんな食生活をした私も肌は荒れるし排泄物も嫌な匂いに変わったしで本当に恐ろしい/(^o^)\空気も食生活も外から流れ込んでくる情報も、それによって自分の体が作られていくわけなので、そんなところで自分の体を作りたくないというか何というか(ボロクソ)都心部の密集した建物とか、地域自体が整理されていないごちゃごちゃした部屋のようで。何でも慣れれば大丈夫なんでしょうが私はそれに慣れたくはないですし、私が都心部で一人暮らしていて抑鬱状態になったら自殺していたと思います。そう思うと、都心部で暮らされている精神病罹患の方、HSP気質の方はほんとにレベルが高すぎる…🙏自然と空気が綺麗な地元、そして整った環境の自宅に帰ってきてホッと安心しています🌸落ち着いた状態で小さな幸せを噛みしめられるのが本当に幸せ🥲

東京備忘録①ボロクソ編、価値観の再認識ができたのは自分にとって自信に繋がりました。不快になった方はごめんなさい🙇💦

投稿は次回②に続きます。

 

肩の力を抜いて

連日投稿です🙌

昨夜沢山の素敵な気づきがあり、今日はとても穏やかな気持ちで休日を過ごすことができました🌳

快晴の中干した毛布から香るお日さまの匂いに包まれて嬉しくなったり、より気持ち良く過ごせるように物を整理し直したり、胸が高鳴る程可愛い花材たちを購入したり。

失敗しましたが、オムライスも作れました🍳自分で時間と手間をかけて作ったものをゆっくり味わって食べることの幸せも徐々に分かってきました。オムレツを包丁で切って広げるのが全然上手くできない…どうやれば上手くいくんだろう🤔

🔻食用菊。もってのほかっていう品種が本当に美味しくて好きです。先日自分でおひたしにできました。ポン酢かけるだけで美味しい。

これまでは暇さえあれば自分と向き合ってばかりいましたが、そんなものは放り投げて日常を丁寧に生きることはこんなにも穏やかな気持ちになれるものなんですね。これを経験できても、まだ心身に違和感というか硬直した感じがあるので、まだ「しっかりしなきゃ」「ちゃんとやらなきゃ」という意識が抜け切れず力が入っているんだと思います。そう考えると、今までどんだけ息苦しい生活を送ってきたんだろうと恐ろしくなります😨日常をのんびり丁寧に生きることの良さが分かったので、不安感や義務感で硬直し切った心と体はこれから時間と回数を重ねてほぐしていきます。

 

なんか今までで一番無難な日常の記事になった気がする(・∀・)!

引き続き大事な思考整理にはブログを活用していくものの、堅さが抜け切るには時間がかかるかもしれませんがもっと好きなように自由気ままに、リラックスして更新できるようになっていきたいと思います。既に堅いか( ´ ▽ ` )

基礎の基礎

なんだか自分の分厚い皮が剥けて中の核の部分が出てきそうなレベルの一皮剥ける気付きがありましたので、再認識のために投稿します🌏🪆🌱

 

その気づいた大切なことというのは、まさに題名の通り「基礎の基礎」であって、世間一般的には超常識・当たり前のことなんですが…まず昨日自分で思ったこと、

自分の体調管理できないってカッコ悪!!!!!!

ってことです。(※これは自分に対して思うことなので、他の方に対して同じように思うことはありません。)

 

こう思うまでに何があったかというとですね…

まず新年度数ヶ月間の激務から来る疲労・免疫低下で、不潔な実家からもらってきた水虫が悪化しまして。ダークファンタジー漫画のウィルスに感染したようなとにかくグロテスクな足になってしまって( ;∀;)最低3ヶ月は薬を塗り続けなければならないとのことで、現在治療中だったんです。これだけでもかなり嫌な思いをしました。

見た目も痒さもようやく落ち着いてきたと思いきや、先々週あたりから腕に謎の斑点ができており、気づけば今や全身の至る所に広がっていることに昨晩気づいて😱8月末あたりから疲労感はありましたが、そのせいもあるのか落ち着いてきた足の痒みも復活しかけています。打倒水虫で白癬菌について調べていたので、「もしやこれらの斑点は白癬菌…!?」って思ったらもう気が気でなくて😭次回の通院は来月の予定でしたが、急遽明日通院予定です_(:3 」∠)_

もし白癬菌によるものだった場合、毎日シャワーやお風呂で清潔にしていたのにもかかわらず感染した、又は元々実家からもらってきていたものが悪化したということになります。通常白癬菌が皮膚に入り込むにはそれなりの時間がかかりますが、このように疲労していたり免疫が低下していたりする状況だと感染・悪化しやすくなるようで。ただでさえグロテスクな足で嫌な思いをしたのに、それが全身に広がってるなんて考えたら気持ち悪さと嫌悪感がすごいんです(TT)真菌への嫌悪感から、その感染を許してしまった自分の体調管理能力の無さに悔しさ・不甲斐なさを強く感じることになりました🔪

 

免疫低下とはよく聞きますが、具体的な症状を知らなかったので調べてみたところ、下記のようなものがあるようです。

  • 細菌やウイルスに感染しやすくなる

  • 口内炎やものもらいがよくできる

  • のどが腫れやすい

  • 病気やケガが治りにくくなる

  • 抗生物質の効き目が悪くなる

  • 自己免疫疾患が発症しやすくなる

  • 予防接種の効き目が悪くなる

  • 活動するのが億劫になる

  • 疲れやすくなる・だるい

  • 食欲の低下

  • 肌が荒れやすい

免疫力低下が引き起こすおもな症状とは?低下の原因と免疫力アップの方法について解説 - 健康情報コラム

倦怠感や口内出血、食欲低下は最早恒常的なものになっていました。身体がサインを出してくれているのに無視し続けた学生時代。本当に自分の体には過酷なことをさせました。

免疫低下というのは加齢により起こりやすくなるとありました。学生時代は無理をしても若さのおかげで心は壊れても身体はまだどうにかなっているところもありましたが、20代後半にもなってくるとそうはいかないんですね。きっとこれからも無理をすると今まで以上に沢山の不調が出てくるようになるんだろうなと考えると恐ろしいですし、今までの身を削る頑張り方でいてはいけないなと思いました。親が衣食住の心配をするのは、この大切さを身をもって感じているからなんでしょうか。

 

あとね、繊細さから受けるメンタルの不調もダメだね。まさに今日職場で同僚に嫌な態度を取られてすごく嫌な気持ちになったんですが、その後しばらくの間この不快感に苛まれながら「自分が悪かったのかもしれない」「どうしたら相手を不快にさせなくて済んだのか」と延々と考えてしまいました。明らかに相手が当たり散らしていただけなんですけどね。こうやって客観的に見られるようになっただけでもかなりの成長で、何でも自分が悪かったのかもしれないと省みて苦しむこの状態が以前は通常運転だったと思うと、そりゃあ毎日具合悪くなるよねっていうことにも気づけました。久しぶりだったけど、不快かつ不本意に自分を責めてかなり嫌な感覚でした。相手の負の感情に巻き込まれてはいけない。相手の機嫌は自分には関係ないし、それを不躾にぶつけられても自分を不必要に省みて苦しむ必要はないぞ。メンタル面も少しずつ強くなっていきたいです✊

 

今回初めて視覚的に明らかな不調を目の当たりにしたことで、これまでと違った危機感を味わったことが自分にとって大きかったと思います。こんなふうに思えるようになったのは、自分の体調もメンタルも顧みずにひたすら駆け抜けてきた(そして適応障害になった😂)私にとってはかなり×3の変化。私がどれだけ自分の体と心に無理をさせてきたかについては改めて振り返るため後々投稿をしようとは思うのですが、7年間程ずっとそんな感じでやってきてました。闘病生活も含めると、それに気づくまでに12年以上かかりました…小学校の教科書から教わるような内容のことであっても、このことに限らず、実際に経験しないとその教えの意味や大切さを理解することはできませんでした。

闘病時代、自分の身体と心を大切にし健康的な生活を送ることの大切さを何度も耳・目にし、表面的な理解でとりあえずその言葉から受ける印象で行動に移していましたが、今の考え方からするとかなり生ぬるいものだったと思います。今後は食事・睡眠・運動・ストレス発散にもっと重点的に取り組んでいきたいと思います。なんかめちゃくちゃ真面目な文面になっちゃった笑 けど、ほんとに。とにかく大切にしたい。結局健康体が一番の美だし、幸福感にも繋がる。身体をリラックスさせることや気候にあった体温調節、身につける衣類の素材等々、自分を取り巻く環境・ものについても気を遣っていきたいです✊本当に劇的な変化だ(゚ω゚)

 

最後に。毎回こけももさんのタロット動画の話を出してしまうんだけど、昨日こけももさんのタロットたちが「あなたは自分の体を大切にするということが苦手で、体調を顧みずにどこまでも突き進んでしまう。今のあなたに必要なのは自分の体を休めること」と教えてくれていて、タイミングが凄すぎて改めて感謝と感動😂✨こけももさんのタロット動画を見に行くことが、最早友達・好きな人に会いに行く感覚です笑

そして今日の動画も最初から最後までドンピシャすぎて嬉しすぎました…😇「相手には多くを求めず、ありのままを受け入れる。愛は水と同じなので量が多すぎると溺れて苦しくなってしまう。」対自分のみだった今までの私には全く縁のなかった類の学び😭😭気になる方との出会いによってこけももさんにも出会い、両者との出会いを通して幸せで豊かに生きていくために必要な経験をさせてもらっています。闘病と同じで試行錯誤で苦しい時もあるけど、この出会いは私の人生で絶対に意味あるものです。

 


www.youtube.com

 

占い

大好きな方のプロフィールに「秘数33」とあり、「これってなんだろう?」と気になり調べて出会いました、数秘術🔮!

 

調べたらめっちゃ面白かった…😇気づかせてくれてありがとう!というレベルで私は面白かったです。

簡単に調べただけなので詳しいことはよく分かりませんが、誕生日や名前をもとに計算して出た数字から、自分の資質や才能、運命、人生のテーマを占えるというものみたいです!超簡単で明らかににわかな説明(笑)

数秘術の中には11、22、33という「マスターナンバー」と呼ばれるものがあるみたいで、通常の1〜9の数字よりも大きなパワーを持っていて、スピリチュアルな、天からのメッセージを受けやすいと言われているようです。その反面、周りと違うことにより生きにくさを感じたり、エネルギーを使いこなせず疲れやすかったりするとか…

そんな私の結果は、数秘11。数秘11の持ち主の特徴を簡単に挙げると、

・直感力に優れている、天からのメッセンジャー

・豊かな感受性、繊細

・独創性

・安定よりも変化を好む

・11と2(1+1=2)で奇数と偶数の二面性、1(男性性)と2(女性性)の両面を持ち合わせており、自分で自分がよく分からなくなりがち 等々…

 

分かりすぎて鳥肌もんでした(笑)

直感力のところは特に。過去には、事故の発生を予感したら目の前で事故が2件起きたり、まだ聞いてもいない幼馴染に生まれた子供の名前を当てたりしたこともありました。天からのメッセンジャーかどうかは分かりませんが、いつも大切なことはふとした瞬間に上から頭に降りてくる感覚がありました。何てことないいつもの日常の中で、いきなり「ハッ!✴︎」とするんですよ。この感覚は人に言っても理解はされないし、自分でも「ただ偶然当たっただけのものを都合良く直感に結び付けたいだけなんじゃないの」と思う時もありました。インスピレーションに感動・興奮して、変人認定されるんだろうなと思いつつも誰かに伝えてしまうのですが。

単純に自分はHSS型HSP気質なんだと思ってたけど、数秘術の観点からすれば同じような傾向があったのね…おもしろーい!

人に合わせすぎると息苦しくなるので、周りに合わせすぎず思う存分自分の特性を発揮して良い、感じたことを大切にして良いということが分かり、かなり心が軽くなりました。

数秘33はかなり特殊と言われているみたいですね。器の大きさもカリスマ性もスケールが大きく、精神的な充実を重視されるとのこと。そんな方と仲良くなれて嬉しいなー!😊

(個人的にはこちらのページが面白く、笑いながら読みました(=´∀`)絵が可愛いし、ハッとするところとか分かりすぎて笑)

atozworld.love

 

 

ちなみに占い関連については、水晶玉子先生の占いサイトに2ヶ月ほど登録していたこともありました。が、毎日占いの結果を基準にしたり振り回されたりするのもつまらないなと思い退会。今はたまにCOCHEMomo TAROTを見て参考にしています。個人的に、こけもも先生のタロットめちゃくちゃ当たると思ってます👌

www.youtube.com

昨日はこちらの動画を見ました。人へのガードが固すぎて表面ガリガリ状態、必要以上に強くなろうとして表面を強固にするけど、その反動で中身がドロドロになるっていうあたりが刺さりました。参考にして適度に柔らかい人間になるぞ✊

占いって、自分がいつも自分自身について沢山悩み考え続けてようやく辿り着いた答えをいとも簡単に提示してくるから面白いよね。

 

今回の話題は占いでした。占い結果を全て鵜呑みにすると、また別の方向で生きづらさを拗らせてしまいそうなので、アドバイス程度に聞きたいと思います。意識しないと、この「アドバイス」ってのをほぼ強制で自分に課しちゃうからそれもやめたい、やめるぞ🙌💪

ゆる〜く生きるを心がけて🌱