種をまく日々

生き下手人間の奔走する日常

調和

 

3年ほど前、自分を大切にするという感覚が全く分からず試行錯誤していた時、この感覚を掴むイメージとして初めて浮かんだのが「慈愛」という言葉でした。赤ちゃんを扱うように自分を大切にする。「慈愛」という言葉からはそんなイメージがもてました。

そして、自分を大切にする感覚を掴み始めた今、改めてイメージを言葉にするなら「調和」だと思いました。「バランス」と言っても良いんですけど、自分を虐めたり過剰に頑張らせようとしたりする自分の弱さを、否定ではなく理解しつつ、その上で自分を大切にする行動を選び実践するというか。どっちにも偏らず、でも自分の弱さには流されずに、自分の声を聞き逃さないで確実に汲み取るというか。うまく表現できませんが…

弱さに打ち勝つっていうのも、勝つか負けるかの一種の白黒思考に感じられます。インナーチャイルドが被った鉄の甲冑を悪いものと決めつけて排除しようとした時と同じです。弱さを悪者と決めつけて否定・拒絶するんじゃなくて、それも自分自身から生まれた、この自分だからこそ生まれた自分なりの弱さであって、それを否定・拒絶することは結果的に自分自身を認められていない・否定していることになってしまっているというか、弱さは弱さとして克服して良いものだけど、それを否定・拒絶して切り捨てようとするものではないというか。弱さも自分から生まれた大切な気持ち・反応・事象として理解し受け入れてあげた上で、徐々に良い方向へ変わっていけたら良いんじゃないかっていう感覚になったんです。これブログ記事にしたからこうやって言葉にできたけど、記事にしなければ「自分を大切にするって『調和』なんだな〜」くらいの感覚でしかなかったから、記事にした効果を今すごく実感しています(°_°)笑

きっとこういう類の話も、ピンとこないから残らなかっただけで今まで何度も目や耳にしてきたんだろうな。「自分の弱さを認める」「自分の弱さも自分の一部」ってよく聞くフレーズですけど、これも経験がないと言葉だけでは到底分からない感覚だなと思います。言葉で表現すると確かにこうとしか言えないと思うんですけど、これらが含んでる意味合いというかスケールが大きすぎる。でも、このフレーズの意味合いを自分なりに理解できた気がするので嬉しいです☺️

 

 

これまでの二十数年間、自分の疲れを無視し続けて生きてきました。疲れて動けなくなっても自分を慈しむ気持ちはなく、動けるようになったらまた過剰に頑張ってまた動けなくなる。これは心と体どちらにも言えることです。

最近は「疲れを癒すこと」、これだけを課題にして生活していました。うまくいかないことも多いんですが、自分で「これ以上やっちゃだめ」とギッと止めて休めた時に割と多め?の疲労感が溢れ出てきて、自分の中から「やっと気づいてくれたんだね」と言う声がした感覚になりました。

適応障害を患い、初めて自分から「休みたい」と言えた翌日から熱が急上昇し動けなくなった教員時代の経験を思うと、今回も当時と同様、安心して疲れが出てきたのだと思いました。仕事もプライベートも何でも「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」で、自分が思う以上に常に神経が張り詰めていたのかもしれません。ようやく休んで良いと分かって安心すると一気に体調に出るタイプなんて、今までどれだけ過酷な扱われ方をされてきたんだろうと自分の体ながら不憫に思えてきました😢

今までも何度か自分の体(自分の精神面に付き合わされる身体面)について考えることはあったものの、自分に納得がいかない気持ちが強過ぎるが故に可能性として表面的に考えるだけで、結局のところ体のことなんて眼中にありませんでした。自分の中の優先度が圧倒的に身体面<精神面だったと思います。これからはインナーチャイルドどうこうだけでなく、今までの病的な精神面に付き合って沢山頑張ってくれた自分の体にも感謝して大事にしていきたいです。

 

 

先日、ふと自分の死ぬ時を想像しました。今までは生まれてきたくなかったと何度も思ってきましたし、闘病中は自殺のことまで考えました。自分が最期を迎える時も苦しかったことばかり思い返して死ぬのかななんて、明るい考えは全くありませんでした。

でも、こうやって自分を大切にできるようになってきた今とこれからの自分なら、「私、生まれてきて良かったな」と笑って最期を迎えられそうな気がして、そう想像したら嬉しさやら感謝やら何やら、いろんな気持ちで泣けてきて。想像の範疇と言われればそれまでなんですけどね。

母親にも「生きるのがしんどい」「生まれてきたくなかった」と何度も言ってきて、周りに「親になんて酷いことを言うんだ」と言われた時もありました。でも今は、産んでくれた事実に感謝できる気がします。あの家庭での嫌な過去を帳消しにして感謝するとかいうことではなくて、ただ単純に私を産んでくれたことに感謝するんです。きっとこれから先も、自分を大切にできるようになってきたことで親への見方も変わってくるのかもしれません。大きな変化だ。

 

 

関連したようで微妙にニュアンスの違う話を連続で投入してしまったので、少々読みにくかったかもしれません💦

今日綴った感覚も、自分を大切にする習慣が身について当たり前になっていけば忘れていくんだろうな。だからこそ、時間はかかるけど自分のためにちゃんと残しておきたい✍️

 

今日は午前から料理続きで、昼過ぎから髪を触る手が止まらなくなってきたので、頑張りすぎ・疲れてるよのサインだと思います。どのくらいがやり過ぎなのかがイマイチよく分からないから、ずっと悪癖だと思っていたこの癖も今は有難いサインです🙏

やり過ぎないぞと決めているはずなのに、一つやりだすと止まらなくなってしまって。自分に課すことは決めたらガンガン行動できるのに、休むことについては自分の決めたこともなかなか守れないからもどかしい。少しずつ頑張り過ぎないようセーブできるようにはなってきたんですが、もとがやり過ぎ人間なので一気には変われないものだ…_(:3 」∠)_

このあとはできるだけゆったり過ごしたいと思います。学生時代から闘病時代まで、休むと言えば体調崩してベッドの上からほぼ動かないっていうような休み方ばかりだったから、動けるようになった今の休み方が本当にわからん…。休むって難しいね。日中の休み方はまだよく分からないけど、とりあえず今の目標は8時間睡眠を習慣化することです🛌🌃まずは衣食住と眠りからアプローチしています。これも試行錯誤か👼

 

今日の昼食。自分の食べたいものを作って美味しく食べられるって、時間も労力もかかることだから本当にすごいことだ。偉いぞ〜〜👏👏

毒素吐出し

苺と薔薇のハーブティーで一服🍓🫖良い香りに嬉しくなりながら温かい飲み物でホッとする豊かな時間。2週間に1回あるかないかのこのゆったりとした時間にふと、いつも忙しさでグワーーッと駆け巡っている思考が落ち着いて、冷静になれていることに気がつきました。

 

ここで、数日前の私について。

少ない休みの連勤・残業続きがようやく終わった、翌日1日しかない休みのスケジュールがこちら。

《午前中》

・朝〜 母と妹を連れて花見

・食料買い出し

・美容院(計3時間)

《午後》

・キッチン用品探しの買い出しなど(店を8件回る)

・洗濯

 

2日分、最悪3日分くらいの用事を1日に凝縮してる感。何もしないをすることができないのは良いけど、何もしないの反対がやりすぎで本当に極端。動き過ぎだと言われて気づくものの、なかなか実感が持てないあたり重症なのかもしれません。

休憩時間は全く取らず常に動きっぱなし、昼食・夕食は食べたらすぐ次の行動。気分転換にはなったものの身体は全く休まらず、翌日には水を飲んだだけで痛くなるような舌先の発疹と、ストレスで髪を抜きまくる始末。

母と妹は午前中の花見と買い出しだけで疲れて、昼寝と夜も早めに就寝したということでしたが、私はやることをやっていたら寝る時間も遅くなり疲れを持ち越すはめに。やり過ぎで寧ろ効率の悪い状態です。母や妹の要領の悪さを嘆いていましたが、これでは私も種類の違う要領悪い人間ですよね_(:3 」∠)_休憩時間や自分に優しくする時間を、生活にもっと取り入れる。仕事中の仮眠休憩のように、こういったことが効率・生産性を健全に上げるわけで。休み無し過重労働・低賃金の日本の悪しき風習をまんま体現したようになっちゃってる😇

学生時代はずっとこういう詰め詰めの生活で、周囲から「顔が死んでいる」「死なないでね」と常に心配され、学期末の度に身体を壊し続けていました。今ではだいぶマシになったつもりでいますが、当時はどんだけ頑張りすぎてたんだろう。今でもその自覚・実感があまり持ててないあたりも重症かも😓自分の状態を顧みずに自分をコントロールできていないのは、長年の課題です。

 

というように、これまでの自分からなかなか変われず苦労しているところもありますが、「考えすぎ」の面においては、今まで何をどのくらい考えていたのか分からなくなるくらいには考えなくなりました👏必要最低限のことしか考えていないんじゃないか、と自分で思うくらいには考えなくなりました(多分一般的に見るとまだ考えてる方だとは思うんですけど)。10年以上も続いた習慣で悩んできたことだったのに、感覚を掴んでしまえばその記憶・感覚がわからなくなるくらいに変われるのがすごい。今まで何だったのって感じです。

今は本当に変わり目のところで、感覚的な話をすると、前までの習慣が自分の体の外側というか表皮的な部分にあって、それを心の奥・内側から変えていこうとしている感じがあります。自分でコントロールできない部分が外面・外側、自分で自分をコントロールしていこうとする部分が内面・内側にあるというか、表面は今までの習慣を保ってしまってるんだけど、それを内側から「違うよ」「こう変えていこう」「できたね」と語りかけて部分的に少しずつ変えている途中というか。本当に個人の感覚的な話なんですけどね。

それでも、心がまた凍結状態に戻りかけているところもあって。これは多分、前回話したように疲れによるものが大きい気がしています。自分で自分の疲れを取ってあげることができないから、殻に籠り心に蓋をすることで自分を守っている。今の自分だと、これはインナーチャイルドがどうとかいう問題ではなく、防御規制としての反応というところが大きいと思います。疲れがなくなれば心に余裕ができるので、外界と健康的に接したりプラスなものを沢山取り込んで前向きになったりすることができますが、今の自分にはその余裕が全くない😇自分を大事にできないと要領も悪いし苦しいし、本当に何もうまくいかないのね。原因が何にしても、自分に余裕がなくなって内側に籠って自分を守っているのは今までと同じ状態なので、疲れへの対処が次の重要な課題です✊

 

 

そんな今も疲労感満載です😩今日こそは早く寝ようと思い、達成できないまま2週間が過ぎた😇

美容師さんから、「髪を抜いていると毛根が死ぬので毛が生えてこなくなる」という話を聞いて、危機感が更に高まりました。薄々分かってはいたけど、専門家から知識としてしっかり宣言されると受ける衝撃も大きい…なのに昨夜は多量に抜いてしまった👼まあ、危機感だけで治るならとっくに改善してますからねこの癖は。

昨年身に付いた、体が出してくれる「助けて」のサインに気づこうとする姿勢。その次の段階として、そもそも体が助けてとサインを出さなくて良いような生活習慣にしていきたいです💪🌿

 

続きを読む

何も持たずに

ずっとやってみたかったハーブ・アロマオイル入り石鹸作り。

もっと手間と時間がかかると思っていたのに、石鹸素地溶かしてハーブとオイルを型に入れて冷ますだけっていう、とてつもなく簡単にできて拍子抜け(°_°)

良い匂いもして可愛くてハーブティーの茶殻も再利用できて、他人になんと思われようが自分的には大満足です☺️🌷

 

今日やったこと

・アロマ石鹸作り

・折りたたみ自転車の空気入れ

・冬物衣類の毛玉取り

・カレー作り

 

天気の良い1日休み。それでも今日は、自分がしたいことに取り組めるよう環境整備をするのが良いと自分の直感が言っていましたので、それに従い外には一歩も出ず🌼これから沢山外に出ていくために今日があったと思います。

輪行をしてみたくて3年前に購入した折りたたみ自転車。数回乗って近所を回っただけで、まだ1回も遠出できていません。今年こそはできたら良いなと思いを膨らませながら空気を入れました🚲

やりたいことや興味あることも、自分の中で「こうしないといけない」「これをやらなきゃいけない」というハードルみたいなものがあって、取り組み始めるのも億劫になっていたところがありました。外に出て人目に触れるようなものについては、容姿コンプレックスがひどかったので余計に踏み出せず(今は自分自身の内面に自信をもてるようになってきたので、容姿はそこまで気にしなくなりました)。自分の中で理想やハードルが高かったものも、案外そこまでではないというか、理想やハードルなんて持たずにありのまましたいように飛び込んでいって良いのかもしれません。

自分の暮らしを豊かにすると分かってからもやはり義務感になっていた料理も、料理をしなくても良いと決めていた今日は自分が食べたいからとすんなり作ることができました🍛料理も生活を豊かにするライフワークの1つなのだと気づき、私がエネルギーを使うべきところはこういうところなんだと改めて分かりました。いつも美味しい物を作りたいと本を見ながら時間をかけて作っていましたが、これももっとフラットな気持ちで取り組んで良いのかも。

こうやって書いてみると、自分が癒されるはずの物事にも高い理想というか「こうでなきゃいけない」みたいなものに縛られているのが分かって、結局身の回りのこと何もかも全て義務感で固まってたんだなあと思いました。自分を大切にできてこなかったからか、自分の好きなことに純粋に取り組める、夢中になれるっていうのはすごいことだとしみじみ感じます。自分の好きなことが何なのかも分からなくなった状態から6年。ようやくこれから飛び込んでいきます✊

ALL ALONE

ALL ALONE

  • provided courtesy of iTunes

 

 

前回の夜中の投稿から決めた、自分への制約。

夜21時以降は原則考え事をしない、ブログ更新もしない。

tokuteikenshin-hokensidou.jp

暗く静かな夜は不安になりがち。日中の疲れもあって、考えが良い方よりも悪い方へ進んでいくことも多い。そんな環境下で自ら進んで考え事をしない。自分のことや人に関することは特に考えない。夜はリラックスして疲れを取ることを大切にする。

疲れていると、弱い自分に戻そうとする自分が、すぐに何かしら理由を見つけて「私はできない、劣っている」と追い込む方向へ思考を操作してくると分かりまして。一昨日夜の投稿の後は、「今日こそ早く寝ようと思っていたのに、1日に何個もこなそうとしないって決めたのにまたできなかった。私は決めたこともまともにできないどうしようもない人間なんだ」って思い始めてしまって。また自己肯定感を低くさせて精神衛生悪化させるし、これ自体がエネルギー浪費になってて全く良いことがない。

自分に負けないで勝ち続けるってのは人の好意を受け入れるように、かなりのパワーが必要なのだろうと思いました。この強い意志を維持すること自体にもエネルギーが必要です。気を抜くとすぐ自分に追い込まれてしまうので、自分を虐める思考・追い込む思考・陥れる思考、それらに負けることが弱さだと何度も認識すること。何度でも立ち返って、負けないようにしたいです。

 

 

最後に余談。

死ぬな!

死ぬな!

  • こっちのけんと
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

元気になってから出会ったので、割と好きな曲。

これ闘病中に聞いても軽い歌にしか聞こえなかっただろうし、こんなん聞いて元気出るならその程度の死にたさなんでしょ、こんなんで死にたさが無くなったら苦労しねえわとかしか思わなかったろうなと、今日聞いてて思った。音楽ってあくまでものづくりの一種で作者の想いが込もっているってだけで、人を生かすために作られたものでもないし当然なのにね。元気になって良かった( ;∀;)

当時は大好きなUVERworldやamazarashiの歌詞しか刺さらなかったな。amazarashiの歌詞は本当に分かる、というか分かると言ってはいけないと思うけど身に覚えありすぎて刺さるというか、当事者だったからこその言葉選びが本当にすごく好きで救われて。UVERは、あなた達どんな生き方してきたら20代からそんな歌詞書き続けられるのっていう感心しかない。

そのうち大好きな曲達についても書けたらいいな😊🎧

中間地点

幸せになること・良い方に変わることから逃げない、苦しい自分にさせようとする自分に負けない勇気、勝ち続けるパワー。

これらを強く決意してから3日。今まで感じたことがない類の良い運気がぐんぐん入り込んできてる感覚もあって新しい発見もありながらも、やはり気を抜くとすぐ以前の通常運転状態に戻ってしまっていて。習慣ってすごいね。

たった3日でも感じたこと・考えたことが膨大なので、早く楽になるために学びの記録&老廃物として吐き出してしまう。眠いから箇条書きにしてなる早で終わらせたい✍️(_ _).。o○

 

 

・自分を大切にするということが体感的に全く分からなかったから、まずは形から入るしかなかった。形からしか入れなかったから変わるのもかなり難しかったけど、自分を大切にする感覚を掴んでしまえば、深くこびりついた悪癖もあっという間に無くなっていた。

例)考えすぎるのが良くないと思い、考える頻度や度合いを変えようとしてきたが本当に少しずつしか変われなかった。➡︎ 気づくと自然と考えなくなっていた。

自分を認めようとするにも、頑張っていることを自覚しようとか完璧じゃない自分を認めようとか、主に思考ありきのやり方になってしまい、なかなか変われなかった。➡︎ 自然に自分を認めることができているので、そもそも「できない私が良くない」とか「完璧じゃなくても良い」とかそういう卑下したり認める条件を探したりするような発想が浮かんでこない。発想が浮かんでこなくても、完璧じゃない自分も潜在的に認められているので、自ずと他人にも完璧を求めなくなってきた気がする。

 

・これまでは私生活においても、何時までに寝る、必要最低限しか食べない、諸費用の節約など、自分で制約をつけているものが多くて割とガチガチだった。自分を大切にしようという感覚がより分かったらその固まった思考もなくなって、すごい小さな変化かもしれないけど自分の食べたいものを好きな時に買おうと思えた。食べたいものを我慢せずに買って美味しいと食べられたら、心の底から純粋な喜びとやる気が湧いてきたのを感じた。これまでかなり長い間、義務感・使命感・焦燥感からばかり行動を起こしてきていたので、心からの純粋なやる気を感じたのはかなり久々で動揺した。(今後欲望のままにやりすぎるというのは、今までがやらなすぎたので無いと思うけど、反動がないと良い。)

 

・自分の守り方について、自分を大切にできず余裕がなかった時は、分厚い殻にこもって意識を自分の内側に向けることで自分を守っていた。自己肯定感が低すぎた学生時代は、人を蔑んだり見下したりすることでなんとか自分を保っていたと思う。自分を大切にできるようになってくると、周囲・相手のことをまっすぐ見られた上で、その間に頑丈なガード的な(良い意味での)壁を作って跳ね返すことで自分を守っているような感覚がする。人と近づきすぎたり境界が曖昧になったりしないから、人のことで振り回されることもないし周囲に過度に気を張ることもなくなる。もっと言えば、良い具合に周囲に興味がなくなるというかどうでも良くなる。

 

・今まではインナーチャイルドを認めたり癒したりしようと、今の自分からインナーチャイルドへの働きかけしかなかったが、自分をより大切にできるようになってきてからインナーチャイルドの存在感が大きくなってきて、逆にインナーチャイルドが「頑張りすぎだよ」「それだと疲れるよ」と今の自分を守ろうとしてくれてる感覚もあった。

 

・疲れは正常な思考や習慣を簡単に奪うので、やはり大敵。余裕がなくなって、仕事中自分を守るシャッターもかけ忘れたら、今まで通り他人との境界が曖昧になって、過度に周りに気を遣ってしまう&自分の言動が適切だったか不安になったり、自分の基準を相手に押し付ける&人の配慮のなさにイラついたりするようになってしまった。本来仕事に使うエネルギーのほとんどを自分と人のことに使ってしまって仕事どころではない状態だった。自分のなりたい社会人像は、周りに気を遣ってばかりで常に萎縮し疲弊している自分ではなく、メリハリがあって不必要に人に振り回されない、優しくも芯のある自分だと再認識。慣れるまでは意識的にシャッターをかけて、それが当たり前になったら良い。

 

実家のことを考えた時に、「もう私は人に良いように搾取されないぞ」「大事な私を搾取させないぞ、良いように使わせないぞ」と自然と思えた。家のことで心からこう思えたのは初めてかも。でも、この習慣がまだ慣れてないし馴染んでもいなくて、ちょっとでも疲れた状態で実家に帰ろうもんなら、一瞬でまた「出来ない自分」「親に依存する子供のままの自分」に戻ってしまいそうだと思った。この良い習慣をもっと体に染み込ませる必要がある。

 

箇条書きにしても、感じたこと・考えたことの内容と量が重くて結局1時間半かかった。疲れた👼

今思ったけど、箇条書き1つにつき1記事書けるよねこれ。そりゃあしんどいし髪も抜くわ。

自分と向き合う時間や度合いが何倍も軽減されたのにも関わらず、感じることや自然と頭に浮かんでくることが相変わらず膨大で、でもちゃんと意味ある大事なことだからそのまま通り過ぎたり忘れたりして無碍にするようなこともしたくなくて。だからこそ、やっぱり自分が最低限納得する言葉を選びたいとも思ってしまって。

何度も言うけど、この投稿の仕方自体ストレスなので、自分の負担を大きくしないためにも小まめな吐き出し本当大事だ_(:3 」∠)_自分の中でまだ納得してないことでも、記事にしていると最終的には納得したり新しい発見があったりするしね🌲

スマホ依存のためスマホでのブログ更新はせずに、感じたこと・気づいたことがあった度にスマホのメモ機能に羅列して、それらが多くなってきてからiPadで更新していました。小まめな吐き出しを最優先にして、Twitter感覚のスマホ更新も視野に入れたいと思います📱🍑

変わることから逃げない

見なきゃいけない気がしたこけももさんの動画。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

これらが本当にずっと鳥肌で。別の動画なのに同じこと言われるのも、いつも本当にすごい。

こけももさんのタロット動画は、気休めのために見ているのではないんです。理論も交えながらその時の現状どんぴしゃに必要なことを教えてくれますし、自分で気づき始めたことや考えに自信がもてなくてあと一歩踏み出せないでいる時も、そのタイミングでその気づきや考えが正しいと伝えてくれて背中を押してくれます。

一体タロットたちは何度背中を押してくれたら気が済むのってくらい、今回も勇気を貰えました(;;)✨この感動と教わったこと、感覚を忘れないうちに綴ります✍️

 

・ここ数日で変わろうと意志が固まる。今がまさにターニングポイント。1年後の自分はすごく力強く頼もしい。

・ずっと長い間解決されなかったことからようやく解放される。どう過ごしたら良いかわからなくなるほどに楽になる。溜まってたものがやっと終わって、やっとホッとできるようになる。それはきっと外からの影響で自分のエネルギーや時間を奪われていたこと。自分の中でやり切った、よく頑張ったという感覚も出てきて、ようやく自由が与えられる。自分にご褒美をあげてほしい。最初は戸惑いがあると思うが徐々に本当に楽になる。何の予定も立てず、その時の気分で、小まめに、自分の行きたい所に行ったりやりたいことをしたりするのが良い。

・悩むのが趣味みたいな状態になってしまってはいけない。

・1日の中で複数こなそうとするのではなく、ひとつの事をやり遂げるだけで良い。ひたすら悩み続けるのではなく、1週間でこれをやり遂げるという具体的な目標を立てて、短期間のスモールステップを積み上げていくことが大きな成果に繋がっていく。見えないところでの努力の積み重ねが必要。

・自分の中のエネルギーロスを見直す。心、思考、お金、時間の4つの観点から見直し、エネルギーを有効活用できるように行動していく。

期待をしても仕方ない相手に心のエネルギーを使うよりも、そのエネルギーを自分に使う。変えられない相手を変えようとするのではなく自分が変わる。自分を大切にしたことによる余裕で人も大切にできる。受け身ではなく自分から進んで人に関わっていく。

セーラームーンプリキュアのように、闘う強い女の子になれる。自分のコンプレックスを克服して別人なくらいに変わる。被害者でいることをやめる。自分の幸せにこだわるのは悪役の思考。これからは自分が幸せになることで周りに幸せオーラを伝染できる。笑顔と挨拶大事。

 

「悩むのが趣味みたいな状態になってはいけない」、これは弱っている時に聞いたらうるせえなとしか思わなかったと思います笑 今までどんだけ弱ってたの自分、最早笑っちゃう😂この段階まで来れた今だからこそ、この言葉の状態がよく分かるしひどく共感できます。自分のことを大切にできず余裕が無かった時は、他人の好意や優しさも自己満で、そのためにこちらを振り回すなとか思いながら鬱陶しく感じていました。生い立ちもありスタートラインにすら立てていなかったので、人の好意や優しさをちゃんと受け入れられるようになるまでにも、かなりエネルギーが必要だったなと改めて感じました。だからこそ、それができる上で人とも積極的に関われる自分になれたなら、その時にはメンタル・心の土台はかなり強固・頑丈な状態になれているんだろうなとも思いました。

 

エネルギーを人に費やさず自分に使いなさいと言われ、「エネルギーを周りのために消費しなくていいんだ」「自分を大切にして変わっていって良いんだ」と分かったら、すごく背中を押されましたし勇気が出ました。その一方で、「でも変わっていいのだろうか」と今までの状態に引きずり戻そうとする自分もやはり現れて、この思考を払拭できずに囚われ続けてずっと現状維持みたいになってること自体も悩みが趣味と言われる根本の部分なんだと思いました。

これまで「前向きな言葉」は沢山綴ってきたし、核心をつくようなことも何度か文章にしてきたと思うのですが、ほとんどが考察から来るもので、感覚・実感・体感が伴っていないからほぼ表面的なものしかなかったと感じました。もちろん体感を伴った学びによる言葉遣いもありましたが、実情それはかなり少なくて。前も言ったかもしれないし上手く言えないんですけど、私から出る言葉のほとんどがアウトプットすることで膨大な思考の整理・吐き出しをしたり、自分を変えるための視点・アイディアをもつための「ツール」でしかなかったというか。人間その程度のものなのかもしれないですが、やはり体感・実感を伴う学びに勝るものはないと改めて強く感じました。同じ「前向き」という言葉でも、その状態が感覚的・体感的に分かってからは、「心を強く持って」「前を見る勇気」とか自分自身使う言葉も少しずつ変わってきている実感もあって。おそらく、今後は使う言葉もどんどん変わってくる(同じ言葉かもしないけど意味合いとか深み的なものが変わってくる)と思うから、まさに変わり目の今、記録として吐き出しておきたくて。多分、言葉も文章量も雰囲気も全部変わってくると思う、ほんとに。

適応障害の時は、「逃げ」とか「甘え」とかいう言葉がすごく苦しかったけど、今は「変わることから逃げない」っていうすごく強くて優しくて温かい言葉に巡り会えて。おそらく今後も今までのつらく苦しかった状態に引きずり込もうとする自分が現れるけど、これからはそれに負けない勇気・勝ち続けるパワーが必要だと分かって。被害者・弱者でいるのは楽なことってよく耳にしてきたけど、悲しいことにそれは本当で、そんな状態に負け続けることが甘え、逃げなんだと今は思えるようになっていて。良く変わることから逃げない、自分を大切にすることから逃げない、幸せになることから逃げない。また自給自足で泣けてきた😢幸せになる勇気って本の題名にもあったけど、こういうことなのかな。

 

ディズニープリンセスセーラームーンのように、闘う強い女の子たちがずっと好きで、それが憧れによるものだったと気づいたのは一昨年くらいのことでした。動画で、自分もこれからそんな人になれると言われてとても嬉しくなりました。今まではどちらかというと悪役の思考で悪役に共感することの方が多かったんです。こけももさんの、「変われたあなたの心からの輝きは、SNSのようにフィルターで加工しなくても、とても輝いて見えるよ」って話がすごい刺さったし、根拠はあまりないけど私はそんなふうになれる確信がありました。人に支えられ感謝しながらここまで変わることができた実績が、無意識的にも根拠になっているのかもしれません。

私のインナーチャイルド、少し前まではコンクリートのように冷たく固まった心で鉄の甲冑フル装備、ほぼ怨念のような小さな小さな存在でした。今では甲冑無しで今の私にもちゃんと笑顔を向けてくれるようになってきたのですが、自分を大切にしようと意志をより尊重できるようになってきたからか、ここ数日はその存在が以前より大きく感じられています。感覚的な話なんですけどね。大きな気づきがあった日から一晩明けた朝には、見える世界も自分の感覚も心の土台の強さも昨日までとは全く違っていて、睡眠中の脳の働きにも感謝しながら嬉しくなって。

他人軸で人との境界が曖昧で息苦しくて、自分虐めのプロで、常に自分に納得できなくて課題を見つけては行動・考察を繰り返し、馬鹿真面目で内向的で、いつも同じようなことで悩み苦しんでいて負のオーラが滲み出たこれまでの私が好きだった方はごめんなさい!(我ながらすごい発言😅)長年苦しんできた今までの自分は徐々にいなくなっていきます。以前のあなたは一体どこに行ったのと思われるくらい、それくらいに変わってみせます!💪🌿

 

いつもと同じかそれ以上の文章量でまとめたのに、髪を抜くどころかほぼ触りすらしませんでした😳✨きっと自分にとってすごく救われる内容だからなんだろうな。要所要所で自分の内面とクソ真面目に向き合おうとした瞬間に髪や唇を触り始めたし、胸も苦しくなって吐き気もしてきた(^q^)この習慣はもう本当に必要ないんだ。このタイミングでこのテーマの動画を上げてくれたこけももさんと、いつも背中を押してくれるタロットたちには本当に感謝です。

先日、綿100%のパジャマと肌着を購入したのですが、すごく優しい着心地で、その着心地から幼少期を思い出しました。当時はこんなに優しい着心地のものを身につけていたのかと思うと、その点では母親に大切にしてもらってたんだと思いました。大人になったこれからも、衣類だけでなく食事も生活習慣も人付き合いも何もかも、自分に優しいもの・快適なものを選び取っていけたらいいなと思いました。

それではまた次回、お会いしましょう🍀

きろく

自分のための記録2です。

記事後半の内容が重めになりそうなので、最初に言いたいこと・結論を言っちゃいます📝

自分にエネルギーを向けない快適さを知ったら、自分に多量のエネルギーを向けて内省・考察するのがかなりしんどく感じられました。今日、これまでのように内省タイムに入った時、疲労感というか嫌悪感というか不快感のようなものがあって、疲れていたから余計なのか少し吐き気もして。これを数日前まで毎日日常的にやってたのかと思うとちょっとゾッとする。(現に髪を抜きながら投稿しています😇)

ごく当たり前のことだとは思うんですが、自分の興味あることにエネルギーを向けようとすると視線も意識も外側に向くんです。でも、自分のことで内省・考察してる時って自分の内側に意識が向くというか最早入り込んでしまって周りも見えなくなっちゃってる状態だと分かって。身体的(?)にも視線がどこを見てるかわからないというか、視覚情報が最早認知されてないレベルで自分の内側に入り込んじゃってるというか。ずっと長い間後者の状態で、先日前者の感覚を経験したので体感的に分かったことでした。外向的・内向的って本当字の如くなんだと思いました。視点が定ってないというか、視覚情報が自分で認知できなくなってる時は自分にエネルギーが使い込まれている傾向にあるから要注意⚠️できるだけ外に気持ちを向けていきたいと思います。

以前、世界三大幸福論というものを知りましたが、やっぱり私はラッセルの幸福論推しです。

 

 

今日は貴重なお休み。生理前だからか、朝から幼少期の性的虐待時に父親に言われた言葉や当時の情景が思い出されてきて、とても不快な気持ちからスタートしました。他の人に知られたくないとか周りにどう思われるかよりも今は強い不快感しかないので具体的に言ってみても良いんですけど、「(父親の陰部に)キスしてみて」とかね。普通にそこらへんで働いてる人間が自分の子供にそういうことしてるんだから、世の中の溢れるわいせつ事件見ると本当に嫌悪感しかない。

初めて具体的なことを公言しました。もうアラサーですが、今までこういう具体的なことを人に言えたことがありませんでした。平然と公言したけれど、これって多分途轍もなく大きな変化なんでしょうね。これも自分を大切にできるようになってきたからなのかな。こんな不快なことを何年も自分の内だけで留めてたと考えると、そりゃあ体にも認知にも影響出るほどの元凶でしかないよね。

こういうトラウマは心の奥底に閉じ込められて自分の中で適切に対処されることができないままずっと残り続けているから、いつもこうやって自分が弱った時に不快感が浮上してくるわけで、こういう部分は内向だとか外向だとかいう話ではなく、自分だけでは対処がかなり難しい問題だから、専門家の力を借りる必要があるのではないかと改めて感じました。

 

前回、料理をするなら最大2品までにしないと無理して続かなくなると言ったのに、昨日の退勤後、食材の都合で「3品でもいっか」と安易に作ってしまいました😵🍳もう1品多く作ったものだから料理や片付け(朝から溜まった洗い物も)の時間がさらに増え、やらなければいけなかった洗濯も済ませたら日付を超えてしまい、疲労感を抱えたまま起床する羽目に。言わんこっちゃない…😩

まあ、昨日の頑張りのおかげで「やりたくないけど料理しなければいけない」といういつもの切迫感はなく、久々に気持ちが楽な休日でした。

とは言ったものの、車のメンテナンスやジムでトレーニングをしながら職場のことを考え始めて息苦しくなってしまったりもして、やっぱり目標の「一歩引いて見る(一線を置いて見る)」「メリハリ」は大事だなと再認識。職場では仕事のこと、プライベートでは自分のこと!お互い持ち込まない!

 

生理前なのかストレスなのか先月から過食傾向にあり、食べても食べても満足しなくて、最終的に気持ち悪くなっちゃうという状況を繰り返しています🤢疲れすぎてジムにもなかなか行けず、確実に腹が出てきた/(^o^)\

今日は日中人の少ない時間で久しぶりにジムに行けましたが、いつも退勤後の人が多い時間に行っていたのも地味にストレスだったんだと気づきました。何か出会いの場になれば良いなとは思ってはいましたが、人目が気になりがちなので人が多いとそれだけ神経をつかっていることにもなっていたなあと。理想もいいけど、やっぱり自分の実態を大事にした上でできた余裕で他のこともできるっていうのが、自分にも相手にも優しくできる一番素敵な方法だよなとも思ったり。

生活が変わると価値観も変わり、価値観が変わると生活も変わる。これをここ数年何度も実感しています。臨機応変を大切にしつつ、家事は仕事の日にこなし、休日は好きなことに取り組むというスタイルが自分には良さそうです☺️🍀

 

記録

今日は自分の成長のための記録!ブログ開設以来初めての短め投稿です🙌!

tane-plants.hatenablog.com

昨日の気づきから1日。今日は自分にエネルギーを向けないよう、比較的切り替えて頑張れた気がします✊

今までは人からの厚意・好意に全力で心のシャッターを下ろしてきましたが、今日は仕事中自分にエネルギーを向けないようシャッターを閉めました。すると不思議なことに、今までだったら不快に感じられていたようなことでもシャッターがそれを跳ね返して内側にいる自分を守ってくれて、ほとんど心乱されることなく淡々と仕事ができたんです(°_°)!これは本当にびっくり。先輩方はこうやって自分と仕事をキッチリ分けて仕事できてるのかなとか思いましたし、今までの私の働き方なんだったのってくらいに見方がガラッと変わった感覚で。同じシャッターでも、使い方が違うだけで頼もしさが全然違う〜〜😭✨心を閉ざしてきた頑丈なシャッターをそれ以外で前向きに有効活用できたらと思えた1日でした。

 

昨夜布団に入りながら、「『ワークにエネルギーを向けようとしたら未来が明るく感じられた』なんて明るいことしか言ってなかったけど、②の自分に無理やり言わされてないかな?大丈夫?」と自分に改めて問い直してみました。仕事や興味のあること・好きなことにエネルギーを向けて良いと改めて想像してみた時、①の自分も同様にキラキラした顔で表に出てきたので、どうやら強制的思い込みではなさそう😅

 

と明るい話はしたものの、今日になっても頭痛は治らないし舌先もブツブツして痛くなってきたから、やっぱりまだ疲れてるなあ。今日は慣れないことをしたのでその疲れもあると思いますが、これが習慣になると本当に、いやかなり生活が楽になりそう。というか、見違えるほど楽になりそうな予感がして、それはそれで本当に良いのかな大丈夫なのかなと逆に不安になるところもあり…😅しんどい・息苦しい状態が当たり前だと、良い方に変わろうとするのにも慎重になりすぎるし、何かしら理由こじつけて変わるのを許さない・止めさせるとかよくあるからそれにはなりたくないな。

 

休日を家事で潰さないよう今日は料理をしようと思っていたのですが、短い投稿と言いながら書き始めたらまたかなりのエネルギーを使い始めてどっと疲れてきたので、今日は頑張った自分を褒めて休むことにしたいと思います。自分を大切にして、今日のブログも労働もここで止める!早く見切りをつけて退散💨!料理は無理なくこなせるよう、1日で作る料理は最大2品だけに抑えたいと思っています。調子に乗って頑張りすぎると疲れて続かなくなるので…😇

今日はこの感覚を忘れないための記録投稿でした〜👋いつもこんなブログを読んでくださって、本当にありがとうございます😊🌷